今のお仕事始めてからは、カレンダー通りの勤務ではありません
というか会社はカレンダー通りの運営なのですが、私自身は自宅にいても会社にいてもやってることが同じなので、同じやるのならやりやすい環境で、が理由で休日も会社のデスクに張り付いている状態がここ何年も続いています
そんな私なのですが、日曜日だけは決まって一日中、自宅のリビングでフローリングに直接ごろごろするのが私にとっての休日なのです
うちの奥さん、ここ十年来日曜日はお仕事です
お子様たちも、1Km範囲にいるために下手すると、夕方はガヤガヤうるさい夕食になるのでしょうか?
そんなことで、おうち日曜日は唯一私の自由な時間!
日頃のぶらぶらの反動か、日曜日はひきこもり状態でご家族の録画していたHDDのドラマだとか、映画だとかなんだカンダのごろごろ状態で過ごすのです
そんな日曜のお昼には、麺類大好きおやじは自宅キッチンにその姿があるのです
この日の調理行為は、お湯を沸かしました!
そしてメニューは、体にいいもの添えてみました
シジミに多く含まれるオルニチン、それはそれは肝臓にもいいでしょう、だから回復系アミノ酸の入った「キリン 休む日の aic 0.00%(キリンさんへリンク)」と、「おいしいね!! あさり 神州一味噌(宮坂醸造さんへリンク)」
ここまで書いてて気になったのですが、休刊日にわざわざ肝臓にいいもの入ったノンアルコールビールを飲むってことは、最悪の状態まで行って、そのあとの最悪の規制行為「断酒」の時に「酒断ちます!」と、きっぱり宣言して、「ノンアルコールに変えましたから・・・」 となるようなおかしなスパイラルをしばし瞑想するのも、まあ休日だからいいでしょう!
でっ、この日は暑かったので、ラーメンはあきらめて同じ面でも焼きそば、「サッポロ一番おたふくお好みソース(サンヨー食品さんへリンク)」
もちもち触感の「サッポロ一番おたふくお好みソース」を、「休む日の aic 0.00%」で、ごくごくして、「おいしいね!! あさり」のお味噌汁で後口旨し
今まで幸いなことに、牛にはまだなっていないので食後ごろごろ再開に、aic 0.00%のはずなのに、
まるで一杯ひっかけたようないい気分
うとうとおやじになってしまって、見ていたドラマのストーリーがあやふやなのは、私自身が暗示にかかりやすいのでしょうか?