きたのさかばで、きたのさかな
日の出に合わせてご趣味の時間は毎日続いております 今朝の発見は水槽カテゴリー 先週メンテナンスご担当のエビネタ書きましたが、今朝はそのミナミヌマエビさんの一匹にご懐妊ならぬご抱卵を確認 1....
好みは年とともに変わります
ここ毎日お米で毎日出てくるお大臣 農林水産省の資料の一つ、令和5年度水産白書の農林水産省食糧需給表から 日本人の1人当たり年間に食べた魚介類は、2001年度の40.2㎏をピークに減少、2022年...
通常は底面付近で生活してます
土曜日の朝散歩、公園では言葉通り花盛り センターの一番大きな花壇は夏のヒマワリの準備中、どこまで背丈が伸びるか楽しみにお待ちします 午前中は来週からの梅雨入り予...
お米以外に消えるもの
朝の予報では気温が上がると言ってましたが、日中それほど暑さは感じません 恐らく湿度が低くカラッとしているからだと思います こんな日に浮かんだメニューは出汁の効いたカレーうどん 浮かんだのは1...
早朝のあれこれ忙しい
6月3日昨日の夜から続く雨の音、いつもより暗い朝明け このところ季節が戻っての低めの気温 今朝の朝一ご趣味の時間 外部置型フィルターに変え、夏に備えて水槽クーラーも水の循環経路に設置済み...