本日朝一番から会社の回線工事
これプロバイダー(Wikipedia)さんのオプションのIP電話
今年の5月をもってサービスの提供が終了予定
今までIP電話をFAXに繋いでいたので、代替で現在ネットと電話利用しているNTTさんの電話をデジタルに変更
さらにデジタルの電話回線に追加オプションで番号追加したほうが、今までのアナログ電話回線コストよりお安くなるという少々訳の分からない切替
ネットのプロバイダーさんがIP電話サービル廃止するのも、縺れまくりの通信会社とプロバイダーの領域混戦コストと収益が合わなかったと思われます
申込の際工事自体は30分程度で、ネットの遮断時間は10分程度と言われてましたが、いざ設置設定されてから電話は繋がりますが1時間以上もネットが不通
ご担当はご専門の方との電話でいろいろご設定されてますが繋がりません
挙句の果てにはプロバーダーとの契約切れてないかとのご質問
ふと頭に浮かんだ事に、コロナ禍のお籠りの頃に会社と社員皆さんのご自宅をリモートで繋いだ際に設置したVPNルーター(Wikipedia)と言う許可なき接続許さない関所の番人がいた事です
ここから自体が好天、ネットも繋がりました
ところがNTTの電話は繋がりますが、現行FAXに繋いでるIP電話回線がつながりません
時刻は既に11時
IPフォンは5月まで兼用しながら、FAXの新電話番号を告知する予定でしたが、現在FAX送って来れれるクライアント様は1社のみ
そんな事情ですのでIPフォンは今日限り使いません宣言
追加したNTTさんの電話回線にFAX接続ご依頼したときの、朝から悪戦苦闘されてたご担当のほっとされたお顔も印象的
こうして結局半日がかりの作業完了した後浮かんだ事
今回FAXに繋いだ追加の電話の為に明日到着予定の電話機と、届いたばかりの私の名刺のFAX番号以前のまんま
どちらも使うことなく無駄決定
せめてホームページに本日付けでFAX番号変更のお知らせと、FAXご利用されてるクライアント様へのご連絡お急ぎ仕事に追加です
ちなみにプロバーダーさんにもIPフォンの解約申込んだら、プロバーダーさんから提供されてたたIP電話対応の電話機アダプター
こちらで廃棄しとけとのご指示頂きました
そういう事情で本日も昨日同様早い安い上手いのお店で、注文から出てくるまでのこれまた早い炒飯ランチでランチタイムの圧縮
午前中重なる無駄の回復処理致しましたとさ
◆ランチ: 炒飯
◆この日のてくてく: 7,345歩