昨日以前の会社の元役員からのお電話は、病院行く前に行くのでプリントさせてとのご依頼
今年のOB会の新年会の時、そろそろプリンターの調子が悪いとは聞いておりました
この方私が子会社に出向した時、本社と出向先法人の財務担当兼務役員
ご自身のPCとプリンターも当時から私がお世話していたのが続いております
ご自宅にはネットの環境ありません
携帯はガラケー一筋、PCは財務畑一筋だけにご引退後もスタンドアロン(Wikipedia)ご自宅の財務諸表や健康管理dataのための大事なお道具
しかしながらネットのメリット全く謝絶の環境
但し私は本日午前中外出すします
何度もウチにはお越しの事で、スタッフにお願いして外出
お昼過ぎ帰社して受付ブースで見たのは、古びた重そうなノートパソコン
重いノートパソコン本体お持ちになられ、そこからプリントするにもなかなか手ごわかったと聞きました
PCはこちらにおいて病院終われば取りに来るとお出かけになられるそうです
どうやら私はUSBの使い方ご享受してなかったようで、90歳を超えてる御仁がPC持参で杖をついてのご来社は、結構きついものだと思います
こうしてお戻りになられたのは16時過ぎ
病院、薬局、百貨店も回って一日仕事
PCは寿命を迎えるWindows10どころか Windows XP、これでは新たな機種は使いこなせそうもありません
そこで既に出番がめっきり減ったXP時代から使っているお古のUSBフラッシュメモリがお土産
次回はエクセルデーターだけお持ちいただくようにご案内
そんな一日終えて夕方のお散歩先でのネタは月の石
次の日曜からの万博の日本館には火星の石が展示されるそうですが、55年前の万博の一番人気はアメリカ間の月の石
私は2時間半並んで見たと話すと、隣のバイオ株親父は長い時間並んだ事だけ覚えてる
医療リハビリ親父は、1970生まれなのでまだ種でしたと言ってます
さてさて今度の万博、どんな印象受ける事やら三人三様それぞれでしょう
本日のランチは田舎蕎麦
今朝は6月のプライベートのお休みに、北陸のお宿押さえました
奥さんお目当ては北陸ならではの握り寿司
私は蕎麦の名店探します
◆ランチ: 田舎蕎麦
◆この日のてくてく:10,092歩