朝の通勤時間のお勉強、今朝のテーマは水槽の水換え
一応10年ほどのインターバルはありますが、10年の壁はインフラ周りが大きく変わり使用目的が分かっていても、機能や作りの真価が大きい
その為細かなところに再度お勉強をしております
水槽の水換えは1〜2週間に一度&全水量の1/3ずつのセオリーは当たり前
水換えに必要なアイテム5つ
1.ホース
2.バケツ
3.塩素中和剤、コンディショナー
4.温度計
5.タオル
の4.温度計の部分で10年間のインターバルを発見
温度計は料理用の長いデジタル温度計がお勧めとの事
水槽に着けてる防音時計では役不足、入れ替えの水は水槽の水と同じにするため手早く確実にが、お止められてるようです
電車の中で密林さんのブラックフライデーセールで、温度計を検索
検索タグを意識した商品は
防水速読温度計 料理 速読3~6秒 防水IPX6 丸洗い可能 デジタル 304ステンレス LCD大画面 壁掛け穴 背部磁石 収納便利 油温 揚げ物 てんぷら お肉 お風呂 牛乳などの温度測量用 調理用 T101C 白い
商品はブラックフライデーセール25パーセントの割引で税込749円
商品案内の画像の一つには「用途が広い」のキャッチ
おっしゃる通りでございます
お料理用のまで揃えることになるとは想定外のご購入 温度計(Amazon)
明日は朝からご趣味にどっぷり浸り込む事と思います
ランチは久々の前の職場の上司が登場
私より11歳以上のご年齢でもまだまだ矍鑠とされてます
ご一緒ランチもラーメンご所望という健啖のご様子が頼もしい
熊本ご出身のご仁からの星5つのお店の評価も嬉しい結果
さてさて今夜もお散歩先でのセレモニー
本日はとの2名に姫2名
ボトルの数も盛大です
◆ランチ: 長浜ラーメンご飯セット
◆この日のてくてく: 5,006歩