午前中はお魚と水草のお世話
まずは水の循環ポンプを止めて、中のフィルターのお掃除
続いて作業するの水草は、LEDライトとCO2添加のおかげですくすく成長しすぎた水草の散髪
今回伸びすぎた茎系の水草と、ウイローモスと南米ウイローモスモスのカット
南米ウイローモスモスは、先週からあく抜きしていた流木に貼り付け自然活着まで待つことに致します
ここまでは見た目を優先する作業
10年ほどインターバルがありましたが、長いアクアリウム歴の中で思うには、見た目で分かりづらい水造りが一番大切
これには毎週の水替えがポイント、手抜きは一切ございません
水換えの指標の強力なツールが、6つのパラメター水質テストキット
水の総硬度、硝酸塩、亜硝酸塩、塩素濃度に炭酸塩そして PH 値も正確に測定できるアイテム
本日も掃除と水の入れ替え後、測ると全てクリアー
ここまで1時間半ほどかけたのち、ようやく整いましたっ!
ランチはお外、奥さんのご希望の後、久々に仁徳天皇陵のすぐそばにある百舌鳥古墳群ビジターセンター
8Kのワイド画面の空撮映像は何度見てもも応えあり
百舌鳥古墳群ビジターセンター・シアターPR動画
(【公式】堺観光チャンネル)
ランチはマリリンモンローが委託お気に入りと言われた、オニオングラタンスープにメインは、アンガスサーロインステーキピラフ~ガーリック風味~


◆ランチ: アンガスサーロインステーキピラフ
◆この日のてくてく: 2,072歩