糸コンがポイント




*基本的におさぼり時間に予約投稿してるので、タイムラグがある事がございます

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ グルメブログ 食いしん坊へ 

昨夜帰宅するとテーブルの上には私宛の四角い箱と、小ぶりの宅急便
これは何かあるなと訝る奥さん、そのままにしておりました

これも9連休の副作用
お休み中にはアマゾンさんで幾つもポチしております

年末に忘年会にお招きいただいた先様へ初出の朝お礼の品をポチして送ったのですが、熨斗までセットしたのに大事な送信先は、安煮にポチを重ねた自宅のまま発注してたようです

今朝は手提げかばんパンパンにして出勤
最初の宅配痕跡あるので、スタッフさんにお願いして外紙袋を新規に購入
再び宅配お願いしお届け先に発信手配、無駄な時間とコストが重なりました

今日はえびす祭の宵えびす
南森町は堀川戎神社が有名ですが、大阪天満宮の蛭児遷殿で行われる十日えびすも歴史があります
去年の福笹収めて、今年の福笹頂きにようやくお仕事開始

最近感じる事の一つに体調についてのネガティブ思考
インフルやコロナが怖くて人の多いところは避けてる・・・
最近この手のお話ちょこちょこ聞きます

確かにコロナの頃は電車の中で席をする人がいると、その周りだけ密度が薄くなる事ありました
今はインフルと同じ分類になった以上、自身で一般感染対策は必要ですが、行き過ぎの行動規制ははなはだ疑問

さらに大阪も寒波到来計画運休の可能性や、急ぎでない外出避けてくださいのTVのコメント
これってコロナの頃の「不要不急の外出避けて・・・」の呪縛が残ってる?

年末年始にご不幸話がちらほらありまして、永らく不調が続く友人、結局思いを残した親子丼の店も行けずに別の所に逝きました
それだけにネガティブなお話には違和感感じるようになったのも、やはり爺さんの領域に入ったのかも
 
本日のランチ
高校グランド横の中華のお店、日替わりランチは野菜炒め 
見ただけで午後のパワー満タンになりそうなビジュアル
ご飯の大盛無料ですが、諸事事情ございますので残念ながらの我慢
 

美味しくてワイワシと早飯完食、これも体重減らない原因の一つ
勿論正月加算分は未だ解消しておりません

それでもお散歩先の肴も重々気を付けてます
この日選んだのはおでん
大根、糸コン、卵でおしまい、帰宅後のオーバーカロリーに備えます
  

 
 

 
 
◆ランチ: 野菜炒め
◆この日のてくてく:8,781歩

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ グルメブログ 食いしん坊へ