朝一は3か月ぶりのデンタルメンテナンス
前回歯間ブラシをさぼってたことを見抜かれたので、先週ぐらいから徹底して歯間ブラシのお手当続けて行きました
元々親から丈夫な歯を頂いたおかげで歯科医のお世話には殆どなかったのですが、35歳手前で虫歯の治療
50代で奥歯が痛み今の職場が近くのクリニックで、親知らず4兄弟が全て横向きに埋まっていること初めて知りました
上2本の親知らずを抜いてから歯医者さんとのお付き合いが続いております
今のクリニックで成人してから4軒目
親知らず抜いた3番目の歯科は審美歯科
被せものやホワイトニング、果ては電動歯ブラシ営業に嫌気がさして、夜のお散歩先の医療関係売人からの情報仕入れ今の歯医者さんに治まりました
ここでは初めて「食いしばり」という言葉を知り、歯の磨き残しや歯間ポケットの成績表を毎回もらうことで、ようやく頓着無しの私も人並みに歯の大切さが理解できた次第です
今回気になったのは下の奥歯のガタツキが12と最悪
聞いてみますと下顎に埋もれたままの親知らずのせいで奥歯の隙間が影響してるとのこと
最悪抜けても実際にモノを噛むのはお隣の歯ということで、埋没している親知らずはそのまま静観が良いとのお話でした
メンテナンスの後のドクターチェック、今の状態確認のために次回のメンテナンスの際にはレントゲンを撮りましょうのお言葉
毎回メンテナンスの時に見ていたお写真今より2年前に撮った物
今より2歳若い頃の記念写真をガン見しても、歯のレントゲン写真では若い頃はこうやった・・・
そんな感慨生まれることはないでしょう
今現在は「食いしばり」の犠牲になった1本以外は自分の歯
「8020運動」は10代から始めることが大事と聞きましたが、60代の親父にとっても歯は大事
会社に戻って歯間ポケットの成績まじまじ眺め、過去記事検索で見つけたものは、2年前の同じネタの投稿ありました
改めて分かった事実、歯周ポケットと歯のガタツキも2年前より改善傾向、最悪12の奥歯も2年前から数値はそのまま
どうやら私は2年前から変化なし
この日のランチも同じお店で同じメニューを頂いておりました
◆ランチ:こぶうどんと炊き込みご飯
◆この日のてくてく:10,760歩