お昼に会社を出発、久々に大阪駅前第1ビルでランチ
このビル今から30年ほど前、福岡支店から本社に戻り子会社への出向となった私、その出向先の子会社の本社があったのが、大阪駅前第1ビルの1Fにあったという懐かしい場所なのです
その当時ランチの後のお茶していたのが、マズラという喫茶店
3年間、ほぼ毎日通ったお店です
本日は時間が無かったので前を通っただけですが店内なかなかご盛況、次時間を創って当時の想い出引っぱり出そうと思います
食後阪神電車で、淀川を渡った先でのご相談
久々に乗った阪神電車のジェットカー(Wikipedia)
発車後の急加速、子供の頃に乗っていたトロリーバス(wikipedia)のような体感です
長めのご相談も無事終わり会社に戻れば、片付け時間で終業タイム
ここから本番、本日は忘年会
この時期限りのお愉しみ牡蠣の名店、日生(ひなせ)(Google map)さんでの牡蠣尽くしの忘年会なのです
この日のお店の前は、看板や表の電気が消えてます
これ既に予約だけで満員で、飛び込みのお客様には、申し訳ございませんがこれ以上お客様はさばけませんのサインなのです
何しろ今年の忘年会も「日生で牡蠣」を強く主張していた週2女子
11月最終週に電話がつながらないからと痺れを切らした週2女子、直接予約を取りにお店に行く際、私が教えたのは魔法の言葉
「いつならいけます?」
8人分テーブル2つの予約を取るとなれば、こちらに選択権はありません
そういう訳で日生さんから言われた日時が、何が何でも唯一無比の本日なのです
こうしていろんな事情を乗り越えてこそ、冬の美味しい味覚を楽しむことが出来るのです
今年の牡蠣も大きくぷりぷりに育っております
今年は7種の美味しい牡蠣料理を目と口とお腹で充分堪能致しました