おやじのお散歩
大阪のおやじが下町ぶらぶら、食いしん坊親父のお散歩日記、ゆるいダイエットやってます!
2014/4/13(10年前) あて
桜が八分咲きの頃が摘み時といわれる、たらの芽
タラノキは、日本各地、東アジアに分布する成長力の強いウコギ科の落葉低木 健胃、強壮、血糖値の抑制に効果があるといわれる
おひたしや和え物もいいですが、 たらの芽天ぷら、春の居酒屋メニューの定番ですね
ただのおやぢ
日曜日、もうそろそろ親父の晩酌開始の時間 奥さんが何かご用事しているので冷蔵庫からロング缶出したついでに、冷蔵庫を拝むと、キムチとポテサラが目につきました 親父の1分クッキング、小皿にポテ...
記事を読む
特別本醸造 佐渡の酒 北雪 新潟県佐渡市 株式会社北雪酒造さん(ほくせつしゅぞう) 北雪酒造さんのホームページで特別本醸造 佐渡の酒 北雪の説明文転記 -------------------...
何時からでしょうかエリンギというものが市場に出回ったのは? ウィキペディア様によると1990年代とのことですが、それならば25年ほど前の事になるのですが、それよりももっと最近のような気がするのは...
いつもの親父と天下茶屋 この日は忙しくて遅めの電車にぐてーと乗り込んだのですが、終点駅の天下茶屋でばったり ならばここで道草、立ち飲みです お疲れ道中、親父二人とも脂が抜けたくたびれおやじ...
この日見つけたメニューは、あばら肉350円 アバラ骨(Wikipedia)周りのそぎ肉の短縮言葉なのでしょうが、 これなかなかの逸品! チーフさんに「おいしいね!」のお返事には、うち...