毎月の最初の日曜日は、月参りにご住職がお越しになります
実家はお寺も近かったのですが、今は車で片道20分かけて車でお越し
うちの奥さん毎月おのお参りなんて今のご時世・・・
ご住職は私より10歳ほど年上ですが、長いお付き合いだけに親父の残した「恥ずかしいことは・・・」との言葉
これに加えて、寺の運営コストは変わらないまま核世代が続いた結果、檀家数の減少からお寺の経営も厳しい時代
ご住職の息子はペーパードライバーの運転辞退派
世代が変わる折には奥さんの意見が大きくなると思います
ただ月一の月参りにお越し頂く最高のプラス効果は、お家の片づけとお掃除
うちの奥さん片付けがへたっぴん
娘が来るたび赤に近いイエローカードが出されているだけに、8時前から仏壇おいてる和室とリビングのお片付け
毎月の月末は奥さんの置かれたもので6割以上占有するテーブルが、月初めには何も置かれてないテーブルに変身します
リビングの片隅に置かれた水槽も、お掃除はおさかなさんや水槽の生活環境に大きく影響するだけに管理はシビア
昨日の水の入れ替えと水草トリミングの状態確認したら、昨日は全くいなかったので全滅したものと思っていたヤマトヌマエビ3匹、ツマツマと水草や砂のごみを掃除中
昨日は何かご事情あってエビさんお籠り中だったようです
これでヤマトヌマエビと合わせた昨日新参加勢のミナミヌマエビとの混成部隊で、水槽内の藻類お掃除お願いします
◆ランチ: 喜多方ラーメン
◆この日のてくてく: 2,275歩